インプラント

インプラント(保険外)

インプラント(保険外)

インプラントとは生体との馴染みが良く形成外科や移植分野で幅広く用いられてきたチタン製の『人工歯根』のことを言います。人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を作製して治療する方法です。

従来の治療法との違い

失った両隣の健康な歯を削ってブリッジにして固定します。
失った部位だけにインプラントを埋めますので、
健康な歯を傷つけません。

健康な歯に金属のバネをかけて入れ歯を固定します。違和感があり、バネをかけた歯にも負担がかかります。
入れ歯の床や金具の違和感がなく、バネをかけた健康な歯への負担もありません。

総入れ歯は歯肉との吸着力で支えています。ガタつきを起こし易く、味覚も損なわれます。
インプラントで顎の骨にしっかりと固定されますのでガタつきがなく安定します。

インプラント治療の流れ

診察、レントゲン撮影、全身の既往歴、骨量などのチェックを行い、治療計画を立てます。必要であれば、お口の衛生状態を整えるために全般的な歯科治療を行います。

インプラントを埋める部分の歯肉を開いて顎の骨にインプラントを埋め込み、開いた歯肉を閉じて縫い合わせます

インプラントが骨としっかり固定されるまでの治癒期間を設けます。通常ですと、3ヶ月~4ヶ月です。

レーザーで歯肉を小さく開きインプラントの頭の部分を露出させ人工の歯が接続できるようにします。お口の中の型を採り、人工の歯を作製します。

これできちんと噛めるようになります。

インプラントを長持ちさせるには治療後のお手入れが大切です。正しいブラッシングを心がけてください。半年~1年に1回の定期検診でインプラントの状態をチェックします。

インプラントQ&A

Q:インプラント治療は誰でも受けられるのでしょうか? A:年齢的に顎の骨が完成する20歳前後から普通の健康状態の方であれば誰にでも治療を受けることができますが、お口の衛生状態の悪い方、骨の量や密度が十分でない方、心臓病や糖尿病などの全身疾患のある方、妊娠中の方は制限される場合があります。
Q:手術時に痛みはありますか? A:麻酔をかけて行いますので、手術中に痛むことはほとんどありません。歯を抜いた時のように手術後少し腫れることはありますが、通常は2~3日でおさまります。
Q:治療期間はどのくらいですか? A:インプラントを埋めた部位や骨の質など個人差がありますが、一次手術後、約4カ月~7ヵ月程度です。
Q:治療の費用はどのくらいかかりますか? A:現在は保険治療の効かない自由診療扱いとなっています。当院では、1本 315,000円(税込)インプラント+人工歯の全ての料金です。
Q:インプラントはどのくらいもちますか? A:すでに25年以上使用されている方もおられますが、大切なのはお口のお手入れと定期的な点検です。お口の衛生状態が悪いと寿命が短くなる場合もあります。正しいブラッシングを行いお口の中を清潔に保つように心がけてください。
page top

診療時間のご案内

午前 × × ×
午後 × × ×

午前 9:30~13:00
午後 14:00~19:00

休診日:水・土・日・祝祭日

塚本歯科診療所 治療のご相談はこちら